最新のお知らせ
湘南のおすすめ品 江の島ガラス 2009.8.18
|
先日、夏真っ盛りの江の島へ行ってきました。そこで出会った綺麗なガラス製品です。湘南では、今、生シラスがグルメ情報として話題のようですが、写真はガラスの生シラスなので食べることはできませんが、とてもかわいいです。 日本三大弁財天の一つであります、江の島の弁財天様への参道の商店街にあるお店、HOOK(フック)さんで見つけました(http://hook.ocnk.net/)。その他、いろいろ綺麗なガラスがありましたので、湘南にお越しの際はチェックしてみてください。 |
|
世界平和を祈って 2009.8.14
|
明日8月15日は、世界平和を祈念して徒歩の業に参加させていただきます。新宿→市ヶ谷→靖国神社→神宮外苑→新宿と歩きながら、世界平和について考えさせていただきたいと思います。 夏休みの大切なイベントです。 8月15・16日、夏休みとさせていただきます。ご了承ください。 |
|
青山アール矯正歯科大阪さん 訪問 2009.8.9
| |
お一日参り 2009.8.2
|
昨日は、毎月の事務所のイベント、お一日参りです。 関与先の皆様の繁栄と神恩感謝をしています。 月に一度、このような時間過ごすことは、とても有意義です。 一緒にお参りします、諸先輩との交流・情報交換もとても参考になります。
関与先様では、FBL株式会社の早川社長が、二ヶ月連続での参加です。 FBL様は、英文の和訳が得意分野で、論文の英訳サポートやHPの英語版の作成などが人気のようです。 当事務所のHPも英語版の作成をご依頼中です。グローバル事務所へ向けて、第一歩です。 上記サービスのご用命は、直接FBL様(http://www.fbl-ltd.com/)へ。 |
|
21年8月の税務 2009.7.31
|
原則、8月31日までの期限になります。
・6月決算法人の確定申告 ・12月決算法人の中間申告 ・9月、12月、22年3月決算法人の消費税の中間申告
・個人事業者の消費税の中間申告及び納付
・個人事業税 第一期の納付 ・個人住民税 第二期の納付
※労働保険料 第二期の納付 |
|
7月末の税金納付期限 2009.7.29
|
今月も月末が近づいてきました。5月決算法人の方は、法人税・消費税の申告、納付期限です。11月決算法人の方は、予定納税対象の場合は、その期限となります。
個人事業の方ですと、7月末に所得税の予定納税の第一期期限となります。口座振替の方は、事前にハガキで通知が来ていると思います。金額を確認しておいてください。 来月末(8月末)は、消費税の予定納税や住民税の第2期、事業税の第1期と、まとまっています。ご注意ください。
固定資産税の第2期の納付期限も今月末が多いです。月別に税目ごとに納税予定一覧表を作成しておくと便利です。 |
|
徳川家康 遺訓 2009.7.26
|
人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くが如し、急ぐべからず。 不自由を常と思えば不足なし、心に望み起こらば困窮したるときを思い出すべし。 堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え。 勝つことばかり知りて負くることを知らざれば、害その身に至る。 己を責めて人を責めるな、及ばざるは過ぎたるより勝れり。
|
|
自己資本比率 2009.7.20
|
会社の決算書の見方の一つとして、経営分析数値を見ます。 会社の体力や安全性の比率として、自己資本比率があります。 これは、
自己資本比率=自己資本(純資産の部)/総資産
すなわち、資本金や内部留保などが総資産のうち占める割合で、一般的には30%以上が望ましいと言われています。
この比率を高めるには、@黒字化による内部留保が一番の王道ですが、A増資やB資産売却による債務の返済、などもあります。 安定経営を目指すには意識すべき比率といえます。 |
|
喜び・笑顔の連続のすすめ 2009.7.18
|
精神的喜びと笑顔は、幸福健康の基です。 常に、喜びの連続・笑顔の連続になる生活を心がけたいと思います。 |
|
法人成りのメリット・デメリット 2009.7.15
|
昨晩、法人成りのメリット・デメリットについて、個人事業経営者の方と打ち合わせをさせていただきました。
メリット 1.給与とすることで、給与所得控除により手取りが増える 2.親族への給与が出しやすい 3.将来、退職金が受けれる 4.社宅の活用や出張日当などが活用できる 5.生命保険の活用範囲及び経費になる範囲が大きい 6.消費税の免税が2年間ある。ただし、資本金1,000万未満で設立の場合 7.個人事業の免税の際に法人成りすると、資産譲渡の消費税がかからない 8.決算時期を自由に選択できる 9.所得400万円〜500万円で検討に値すると一般的には言われている。 10.一般的に、個人より信用度が高い
デメリット
1.交際費の1割が経費として計算できない 2.均等割7万という、赤字でもかかる税金がある 3.事務コストがかかる 4.原則、社会保険に加入の義務ができる 5.資金が自由に使えなくなる
以上、主なものを書き出してみました。 今後は、実際の税額比較を検討することとなりました。
|
|
|